祝!!!!!!!What we 貫発売!!!!!!!
- 寿司山 翼
- 2020年10月28日
- 読了時間: 5分
この世で一番
頸肩腕症候群が気になる今日この頃
と言いたいのはだぁれ???
あたしだよ!!!!!!!!!!
ヤァ、みんな
1人で歯磨きできる大人にもうなったかな???
僕は翼です。
最近甘いパンに嵌っているのですが
甘いパンを食べるとしょっぱいパンが食べたくなりますな?
しょっぱいパンを食べる、そうすると甘いパンが食べたくなりますな???
そう、何が言いたいかというと
いやっっっっっっっっっっったああああああぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
遂に発売になりました2nd Album”What we 貫”
やっと、皆さんに聴いていただける日がやってきました!!!!!
長かった!笑
6月の魂の家唄をリリースした頃にはもうデモ曲がズラリ20曲近く集まり
プリプロ(仮レコーディング)して、曲の構成をあーだこーだ練って(2番のAメロいるか?とか、サビにコーラス欲しいね、とか)
土台が出来上がってきたところで
仮歌詞もいろんな人が書いて
”どの曲を誰の歌詞の方向性でいくのか”
というミーティングを毎週のようにやって
一曲につき歌詞が大体2パターン強ある感じに仕上がり(笑)
ようやく
7月頭くらいから8月中旬までズッッッッッッとレコーディング。
大体僕らは
ドラムをレコーディングしたら、ベース、ギター、ピアノは宅録で各々録音したやつを送ってきてくれるんだけど、
一つ一つみんなのプレイがドラムに乗っかっていくときの高揚感がミックスしてて一番楽しい時間なんですよ。
ドラムが勝手に「うおりゃあ!!」って入れた派手なフレーズに誰かが噛んできたり
めちゃんこアグレッシブなプレイをいきなり持ってきたりして
どんどんいい匂いがしてきて、彩りも豊かになって
これは最高の逸品が!!!
なんて
ニヨニヨしているうちに歌詞も固まって
まじくんのサックスもバチこん入って
いざボーカルレコーディング!!!!
くうううううううううう、ってなるよね、毎度笑
ミックスって、より良い音、より良いバランスにする作業なんですけど
やっぱり素材がよくなければフランベしても煮込んでも三つ星にはならんっていう持論があって。
逆にいうと、素材が良ければ生でも美味しく食べられる。
そんな気持ちになりました。。笑
混ぜる前から、録り終わりの時点で
「今回やべえわ」と察しました。
それくらい手応えがあったレコーディングでした。
(まぁそれと同時に今回のあのバラエティに富んだ曲達ですから
しっかりミックスまとめようと思うとそれなりに笑けるくらい時間かかって難航はしましたが。笑)
ほいでそこからはもぐらのように地下にこもり
FF7のヴィンセントのように「ルクレツィア...」と棺桶の中で(以下割愛)
夜な夜なデヘデヘしながらミックスをぶちかまし
9月には無事完成!!!!!!
これね、寿司史上最も余裕のあるタイムスケジュールでした笑
歌詞カードのところにも書いてあるんですけど
Jぺいが
めっちゃええスケジュール管理してくれたおかげです。
みなさん彼に突然
「ありがとう」
というリプライを爆撃してください。笑
お次はジャケットですね、
今回もスーパー身内の翼の妹つばこさんにお願いいたしました。
大体の理想を伝え、配色もざっくり指定して
「ほんまにこれ大丈夫か?」
って真顔で言われるくらいの物が
ミックスも佳境に入ってきた8月末くらいに上がり
メンバーに投げる。
案の定賛否両論、主に否でしたw
残念!!!
しかしここでもしっかりとメンバーと話し合い
(僕の拳で力尽くで)
現在のジャケットに決まりました!!! これでもえげつないですよね。僕個人としては大満足です。笑
目について欲しい、手にとって欲しい、そして、あわよくば聴いて欲しい。
そんな気持ちがめちゃくちゃ込められています。
でね、
ネタバレしてもいい??
だめ??
やだ??
猶予をあげよう、ネタバレすんな!!!ってコメントが一件でもついたらしません。
次の投稿までにコメントがなかったら
めっちゃ嬉々として話します笑
さて話は戻りますが
そこからはサクサク。
ジャケットデータを納品して
マスタリングという処理を音源に施して
CD作ってくれる屋さんに全力投球!!!!!
もうね、この納品終わってから現物届くまでのドキドキが胃にくるのよ。笑
ここだけの話このタイミングくらいで10円ハゲができました。笑
しかしもカカシ。
無事仕上がり
あれよあれよと
全国のCDショップに旅立って行きました。
なんか
親元を去っていく子供ってこんな感じなのかな
とかわけのわからん気持ちに一瞬なりましたが
SNSというものは便利ですね。
シャケなすびシャケの略でしたっけ??
全国のいろんな店舗様にて
なんとも偉そうに鎮座している様子が画像でまわってくるじゃありませんか。
観劇
ちゃうわ感激!!!!なに宝○歌劇団みにいっとんねん
まさか、こうやって自分達の音が
いろんなまだ会ったことがない人の耳に届くかもしれないという場所に並べられているのは、
信じられないです。笑
だらだらと書きましたが
こうやって
好きなことを全力で
真っ暗闇でも大雨でも
7人でキャッキャ言いながら全力疾走できているのは
ラジオ局の方々
CDショップ店員さん
音楽業界の偉い人(言い方)
素晴らしい大先輩
マネージャー
T.C.K.C.
のおかげ。
そして
何よりも
本当に偶然僕らを見つけてくれて
生活の一部にしてくれて
見守ってくれて
応援してくれて
一緒に音楽を楽しんでくれてる
あなた達酢飯のおかげです。
ありがとう。それが言いたくて今日は駄文of駄文を書き殴り、いや
キーボードを叩き殴り書きました。
関わってくれる人が増えていく中で
メンバーともこの前の名古屋帰りに話していましたが
俺らだけじゃ何にもできないな、と思いました。
こんなにも助けてくれる人たちがたくさんいるから、その人たちをもっと喜ばせられるように。
どんなにこれから上に登っていっても
山を登る前の気持ちは絶対に忘れず、元気に楽しんでいこうと思います!!!!!!
今日はこの辺でおさらばしようかノォ
次回は
一曲ずつ
僕の視点で「ここ聴いて欲しい!!」ってポイントとか
実は。。。。。みたいな裏話を強いていこうと思います!!!
ネタバレ出来たらそれも。笑
今日は気分でこっちにもVlogに使う予定だった動画を。
いつかの寿司唄のレコーディング前の謎のテンションのまじくんです。
ほーら時間を浪費しただろう
ほんならねー(・◇・)/~~~
Comments