お庭、外。いや見たらわかるわい。あ、鬼は外?!
- 寿司山 翼
- 2020年2月2日
- 読了時間: 4分
لقد مضى وقت طويل الجميع.
(みなさんどうもお久しぶりです。)
アラビア語ってまじでどこをどう読んでどう発音するかわかんないっすよね。
あと右から左に書くんですよね。
けどちょいちょい
☺︎︎︎︎みたいなやつおってかわいらしいです( ◜௰◝و(و "♪
アラビアータってパスタのお味は
もしかしてアラビアとなんか関連してるのかしら?
とふと思い調べてみると
全然違いましたー(~・ω・)~うぃ〜
おこりんぼって意味らしいです、アラビアータ。
辛味が効いてるからですかね?
僕もそんな辛みの効いた人生を…
はい、2月ですねー。
2月って何かあるようでなんもないようでなんかあるイメージありますわ。
行事的には豆撒きですかね?
優秀なピッチャーを育てる為の伝統的な行事と認識してますがお間違いないでしょうか。
そう
豆撒きと聞いてピンと来た方
は全くいないと思うのですが
1月29日
ウルトラ寿司ふぁいやーの兄貴(と勝手に呼ばせて頂きます。)
buzz★VibesのNew Single
「Calling U」
が発売されましたね!
発売おめでとうございます!!!

もうどこがかっこいいとか好きとか言い始めたら
多分気付けば棺桶入ってましたみたいになり兼ねないので
今回ブログでは僕らが演奏させて頂いた
カップリング曲
「Shiny-Journey-Merry-Go-Round」
のレコーディングについてちょろーっとお話させて頂きたいと思います。
前回のレコーディングでは
スタジオでみなさん立ち会いの元
僕らがアレンジしてきたものを
その場その場で少し変えたりなんだりとやって
1曲を頭からまるっと演奏してレコーディングしていくスタイルだったんですが
(基本的なバンドレコーディングはこのスタイルが主流)
今回は
Shinnosukeさんが作ったデモを頂いて
僕らがそれを生演奏に差し替えつつ
各々が「こういうフレーズはどうでしょうか?」
っていう感じで色々なフレーズを数種類
僕がレコーディングしてそのデータをShinnosukeさんにお渡しする
という流れで進んでいきました。
で、お渡ししたデータ達を
Shinnosukeさんが並び替えたり繋ぎ合わせたり、はたまた1小節を繰り返したりしてもらってトラックは完成!
という感じでした。
なので、最終ミックスをいただくまで
どんな仕上がりになってるか本当に検討がつかなくて
今まで経験したことのないワクワクがありました。笑
蓋を開けてみると
ここはそのまま使って貰えたんだ、嬉しい!とか
あ、このフレーズここのセクションでつかってもらったんだー!
とか、おお、このフレーズはここで何回も繰り返し流れてるのか!
みたいな発見があってめちゃくちゃたのしかったです。
例えば
ピアノのソロっぽいものをアウトロで弾いてたんだけど、
Shinnosukeさんが1番終わりにそのフレーズを差し込んでアレンジしてくださってて。みたいな感じです。
フレーズを置く位置というか、場所によってこうも表情だったり曲の雰囲気が変わるんだ、という驚きが今回の曲でありました。
また1つ勉強になりましたね。
こんなに沢山学ばせてもらって
どうやって恩返しすればいいやら:( ;´꒳`;):
本当にありがとうございます。
今回のレコーディングに関してはそんな感じでした🎶
楽しかったなー、またお仕事させて頂けるよう
日々精進ですな。
そうそう、アレンジ繋がりで、ひとつ。
ちょっとだけ話は変わるんですが
デモテープってよく名前聞くでしょ、みなさん。
けど、それが世に出まわることはないから、聴けない。
聴かせたい。笑
結構デモテープって面白いんですよ。
メンバーが作ってくるやつ。
メンバーが歌ってるからね、まず。笑
俺も勿論歌うし。笑
そういう面白さもあれば
元々こんな感じだったの?!ってくらいガッツリアレンジで生まれ変わってるっていう面白さもあるし
あとは、
仮の歌詞でデモテープって基本的につくるから
仮歌の歌詞が適当過ぎて面白い、とか笑
いつかそのデモテープもみんなに聞いて貰えたらいいなー。
今度提案してみよーっと。
次回アルバムは2枚組、2枚目は1枚目の曲のデモテープが入ってます!
みたいなの、面白くない?笑
そんなことが出来るように頑張っていくぞっと!
こんな感じで、未来に向けて
豆撒きならぬ種まきをして本日はおわりにしましょうかね。
いつか種が芽吹きますように🎶
次回は、やっとこさ加部ちゃんを招いて色々くっちゃべった動画をアップしようと思います!
50分近く喋ってたから2回に分けて載せますね。笑
ほーら時間を浪費しただろう
ほんならねー(・◇・)/~~~
Comments